翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄タム9600形貨車
・ 国鉄タラ1形貨車
・ 国鉄タラ400形貨車
・ 国鉄タラ600形貨車
・ 国鉄タラ700形貨車
・ 国鉄ダイヤ改正
・ 国鉄チ1000形貨車
・ 国鉄チ1形貨車
・ 国鉄チ1形貨車 (2代)
・ 国鉄チ30500形貨車
国鉄チ500形貨車
・ 国鉄チキ1000形貨車
・ 国鉄チキ100形貨車
・ 国鉄チキ1300形貨車
・ 国鉄チキ1500形貨車
・ 国鉄チキ2500形貨車
・ 国鉄チキ2600形貨車
・ 国鉄チキ2700形貨車
・ 国鉄チキ2800形貨車
・ 国鉄チキ2900形貨車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄チ500形貨車 : ウィキペディア日本語版
国鉄チサ1600形貨車[こくてつちさ1600がたかしゃ]

国鉄チサ1600形貨車(こくてつチサ1600がたかしゃ)は、1946年(昭和21年)からトキ900形から改造製作された、日本国有鉄道の20t積貨車長物車)である。
本項では、同じくトキ900形から改造製作された10t積の長物車であるチ500形についても記述する。
== チサ1600形 ==
駐留軍が自動車を大量に日本へ持ち込んだことを受け、自動車を輸送するために長物車が必要となり〔当時は車運車がなかったため、長物車で輸送することも少なくはなかった。〕、当時、戦後の輸送体系の変化で余剰となっていたトキ900形から改造製作された車両である。
1946年(昭和21年)4月から1948年(昭和23年)にかけて400両が大宮大井松任吹田幡生名古屋鷹取高砂の各工場で改造製作された。番号は以下のとおりである。
* チサ1600 - チサ2203(欠番あり)
改造に際しては妻板とあおり戸を撤去し、床板は9本の荷摺木を持つ新製したものに交換し、側面には8本の柵柱を新設した。なお、台枠・走行装置・ブレーキといった下回りは種車からそのまま流用している。このためチサ1600形は種車同様三軸貨車であった。長物車にて本形式の他に三軸貨車の形式には、チ500形(361両、後述)、チム1形(6両)、チサ100形(500両)、チサ800形(25両)、チサ1000形(300両)、チサ1300形(25両)の6形式があった。
1968年(昭和43年)10月1日ダイヤ改正(ヨンサントオ)において同時点での在籍車16両は北海道内の限定運用車に指定され、車体側面に黄1号の帯と「道外禁止」の標記が追加され、チサ100形と混用された。
改造から数年で廃車となる車両も現れ、1971年(昭和46年)度末時点では3両にまで減少したが、1983年(昭和58年)に形式消滅した〔車籍こそあったが、車両自体はそれ以前に消滅していた。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄チサ1600形貨車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.