翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄モハ1310形電車
・ 国鉄モハ140形電車
・ 国鉄モハ14形電車
・ 国鉄モハ1500形電車
・ 国鉄モハ150形電車
・ 国鉄モハ150形電車 (旧南武鉄道)
・ 国鉄モハ1510形電車
・ 国鉄モハ151形電車
・ 国鉄モハ1520形電車
・ 国鉄モハ152形電車
国鉄モハ153形電車
・ 国鉄モハ154形電車
・ 国鉄モハ155形電車
・ 国鉄モハ156形電車
・ 国鉄モハ158形電車
・ 国鉄モハ159形電車
・ 国鉄モハ1600形電車
・ 国鉄モハ160形電車
・ 国鉄モハ1610形電車
・ 国鉄モハ161形電車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄モハ153形電車 : ウィキペディア日本語版
国鉄153系電車[こくてつ153けいでんしゃ]

国鉄153系電車(こくてつ153けいでんしゃ)とは、日本国有鉄道(国鉄)が設計・製造した直流急行形電車である〔元来は中長距離汎用形として準急列車用とされ準急形とも呼ばれたが、後に急行列車へ投入されたことかた急行形に分類された。〕。1958年から1962年までに計630両が製造された。
== 概要 ==
最初に使用された列車にちなみ、「東海形電車」の別名でも知られている。当初は91系電車と称したが、1959年車両称号規定改正に伴い153系電車となった。位置づけとしては「80系電車の近代化形」ではあるが、車体や機器などは完全に一新されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国鉄153系電車」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.