翻訳と辞書
Words near each other
・ 国鉄労働組合
・ 国鉄動力車労働組合
・ 国鉄動力車労働組合総連合
・ 国鉄千葉動力車労働組合
・ 国鉄千葉駅前駅
・ 国鉄南伊勢線
・ 国鉄南島線
・ 国鉄名古屋工場
・ 国鉄名古屋鉄道病院
・ 国鉄吹田工場
国鉄土崎工場
・ 国鉄大井工場
・ 国鉄大宮工場
・ 国鉄大船工場
・ 国鉄客車の車両形式
・ 国鉄専用型式
・ 国鉄専用形式
・ 国鉄小倉工場
・ 国鉄常磐線三河島事故
・ 国鉄後藤工場


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国鉄土崎工場 : ウィキペディア日本語版
秋田総合車両センター[あきたそうごうしゃりょうせんたー]

秋田総合車両センター(あきたそうごうしゃりょうセンター)は、奥羽本線秋田駅 - 土崎駅間の秋田県秋田市土崎港東三丁目に存在する東日本旅客鉄道(JR東日本)秋田支社管轄の車両工場である。
== 概要 ==
旧称は土崎工場あきぎんホーム > 店舗・ATM 検索 > JR土崎工場前 - 秋田銀行のATM名称として名残が残っている。(2014年12月27日閲覧)〕。(土崎工・TZ)
2004年、現名称に改称。秋田車両センターと名称が似ているために混同されやすいが、別組織である。
旧・日本国有鉄道時代から各種車両の製造・改造・整備・廃車解体を行っているが、JR東日本所属の電気機関車の検査〔以前は日本貨物鉄道(JR貨物)所属のED75形の検査を受託し、JR東日本の直流電気機関車の検査を大宮車両所に委託していたが、それぞれの所属会社で検査を受ける形に変更されている。〕、動力用ディーゼルエンジンの整備〔郡山総合車両センターでは気動車も検査は行うが、エンジン整備を実施しない。〕は当センターのみで実施する。
また、駅に配備されているステンレスごみ入れの製造や、日本国外からの研修生の受け入れも行っている。
毎年一回(例年10月)にセンター内を一般公開している。
入場している車両の展示(2010年公開ではキハ48くまげら増結改造、209系房総転用改造、直流機関車EF60、キヤE193系を使用した吊り上げ実演など)、エンジンなど部品職場の公開、ミニSL運転など。公開日には社員食堂(NRE)も営業する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「秋田総合車両センター」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.