翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際健康研究会
・ 国際健康開発センタービル
・ 国際光工学会
・ 国際免許
・ 国際免許証
・ 国際児
・ 国際児童図書評議会
・ 国際児童文学館
・ 国際入札
・ 国際公会計基準
国際公務労連
・ 国際公務員
・ 国際公法
・ 国際公認投資アナリスト
・ 国際共同テレビジョン映像
・ 国際共同租界
・ 国際共産主義潮流
・ 国際共産主義運動
・ 国際共産主義青年同盟
・ 国際共産党


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際公務労連 : ウィキペディア日本語版
国際公務労連[こくさいこうむろうれん]

国際公務労連(こくさいこうむろうれん、英語''Public Services International''、略称:PSI)は、公共部門労働者の国際的な労働組合連合組織である。世界156ヵ国、635の労働組合が加盟しており、約2,000万人の公共部門労働者数となっている。

国際労働機関(ILO)に公共部門を代表する非政府組織(NGO)として公式に認定されている。国際連合経済社会理事会(ECOSOC)の諮問資格を有し、国際連合教育科学文化機関(UNESCO:ユネスコ)、国際連合貿易開発会議(UNCTAD)といった国際連合機関でもオブザーバーの資格を持っている。'Public Services International''、略称:PSI)は、公共部門労働者の国際的な労働組合連合組織である。世界156ヵ国、635の労働組合が加盟しており、約2,000万人の公共部門労働者数となっている。

国際労働機関(ILO)に公共部門を代表する非政府組織(NGO)として公式に認定されている。国際連合経済社会理事会(ECOSOC)の諮問資格を有し、国際連合教育科学文化機関(UNESCO:ユネスコ)、国際連合貿易開発会議(UNCTAD)といった国際連合機関でもオブザーバーの資格を持っている。
PSI)は、公共部門労働者の国際的な労働組合連合組織である。世界156ヵ国、635の労働組合が加盟しており、約2,000万人の公共部門労働者数となっている。

国際労働機関(ILO)に公共部門を代表する非政府組織(NGO)として公式に認定されている。国際連合経済社会理事会(ECOSOC)の諮問資格を有し、国際連合教育科学文化機関(UNESCO:ユネスコ)、国際連合貿易開発会議(UNCTAD)といった国際連合機関でもオブザーバーの資格を持っている。
== PSI加盟組合日本協議会 ==
1988年7月22日に発足したPSI加盟組合日本協議会(略称PSI-JC)には、PSIに加盟する日本の組合で構成されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際公務労連」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.