翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際女子ボクサー協会
・ 国際女子ボクシング協会
・ 国際女子ボクシング連盟
・ 国際女子ラクロス協会
・ 国際女性の日
・ 国際女性デー
・ 国際女性少女愛協会
・ 国際奴隷制博物館
・ 国際妖怪警察おけい
・ 国際婦人デー
国際子ども図書館
・ 国際子供図書館
・ 国際子午線会議
・ 国際学友会
・ 国際学士院大学
・ 国際学校スポーツ連盟
・ 国際学生の日
・ 国際学生会議
・ 国際学生科学フェア
・ 国際学生証


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際子ども図書館 : ウィキペディア日本語版
国際子ども図書館[こくさいこどもとしょかん]

国際子ども図書館(こくさいこどもとしょかん)は、児童書を専門に扱う図書館サービスを行う国立国会図書館支部図書館2000年日本初の児童書専門の国立図書館として設立された。英語名はInternational Library of Children's Literature
日本内外の児童書および児童書に関わる文献の収集・保存・提供をはじめとして、児童書関連の図書館サービスの日本における中枢および国際的な拠点である。施設は東京都台東区上野公園にあり、1906年建設の旧帝国図書館の庁舎を利用している。
== 沿革 ==
国際子ども図書館は、1897年創立の帝国図書館を淵源とし、施設としては1906年上野公園内に建設された帝国図書館を受け継いでいる。
帝国図書館は1949年国立国会図書館と組織上統合されて国立国会図書館支部上野図書館となり、そのまま上野公園で図書館サービスを続けてきたが、旧帝国図書館蔵書の大半は1961年に新築なった永田町の国立国会図書館東京本館に移され、上野図書館は上野公園で参考図書や特別コレクションの一部を提供する国会図書館の分館として運営されてきた。
その後、1980年代に急速な蔵書の増大に対する東京本館の施設の限界を受けて国立国会図書館関西館の設立が構想され、1990年代にその建設が決定されるとともにその役割についての方針が定められると、支部上野図書館の役割の見直しが検討された。一方この時期には、子供の読書離れが深刻な問題として取り上げられるようになり、国立の児童書専門図書館設立を求める政界・民間の声が高まっていた。ここにおいて、上野図書館の施設はそれまで国立国会図書館ではそれほど重視されてこなかった児童書のナショナルセンターとして再活用されることになり、1996年には「国際子ども図書館基本計画」が策定され、1999年国立国会図書館法が改正されて法的に国際子ども図書館の設置が定められた。
施設は上野図書館に改修が施され、2000年に一部を改修中のまま部分開館を行った。そして2002年になって全面開館し、児童書の保存・閲覧のほか、児童書関係の研究文献の提供や展示会などのサービスを行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際子ども図書館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.