翻訳と辞書 |
国際平和協力本部[こくさいへいわきょうりょくほんぶ]
国際平和協力本部(こくさいへいわきょうりょくほんぶ、)は、日本の官公庁のひとつで、内閣府の特別の機関である。 == 概要 == 国際平和協力業務を所管しており、日本が国際連合平和維持活動に参加する際にその役割を果たしている。設置根拠は内閣府設置法や国際連合平和維持活動等に対する協力に関する法律によるものであり、1992年に設置された。 具体的な任務としては、国際平和協力業務実施計画、国際平和協力業務実施要領などの立案や策定を行っている。その過程においては、派遣先国に出向いての現地調査や、国際連合平和維持軍らとの情報交換を行っている。それらの計画に基づき「国際平和協力隊」を編成し、国際平和協力隊派遣後も隊の運用や関係諸機関との調整を担っている。 国際平和協力隊は本部長の下に置かれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際平和協力本部」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|