翻訳と辞書 |
国際投信投資顧問[こくさいとうしんとうしこもん]
国際投信投資顧問株式会社(こくさいとうしんとうしこもん)はかつて存在した日本の大手投信会社。国内最大規模のファンドである「グローバル・ソブリン・オープン」の運用を行っていた。旧国際証券系。三菱UFJフィナンシャルグループの一員であった。 == 概要 == 世界主要先進国のソブリン債を主要投資対象とした投資信託である「グローバル・ソブリン・オープン」を代表とする国際分散投資と、アジアを中心とした成長分野への重点投資を商品戦略として掲げている。社名には「投資顧問」とあるが、公募投信が大半を占めるため、私募投信などの一般的な「投資顧問業」とされる業務はあまり行っていない。 2015年7月1日、運用力の強化と経営の効率化を図るため同じグループ傘下である三菱UFJ投信と合併し、三菱UFJ国際投信となった〔「三菱UFJ、傘下の投信合併発表 資産運用を強化」『日本経済新聞電子版』 2014年12月13日〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「国際投信投資顧問」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|