翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際救援友好協会
・ 国際救済復興機関
・ 国際教
・ 国際教育交換協議会
・ 国際教育交流フォーラム
・ 国際教育交流協会
・ 国際教育会館
・ 国際教育到達度評価学会
・ 国際教育基準
・ 国際教養大学
国際教養学科
・ 国際教養学部
・ 国際教養科
・ 国際数学オリンピック
・ 国際数学コンペティション
・ 国際数学・理科教育動向調査
・ 国際数学・理科教育調査
・ 国際数学者会議
・ 国際数学連合
・ 国際文化カレッジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際教養学科 : ウィキペディア日本語版
国際教養学部[こくさいきょうようがくぶ]
国際教養学部(こくさいきょうようがくぶ)は、日本大学における学部名称。国際学部教養学部の性格を併せ持つと考えられ、特に国際性や異文化に関わる諸分野の横断的な学際的教育と、語学(特に英語)教育に重点が置かれており、その特色としてリベラル・アーツを掲げている大学が多い。また、学内に於ける学部課程での外国人留学生の受け皿としての役割を担う。卒業時には学士 (国際教養学)もしくは類似の名称をもつ学位が授与される。(本稿では、「国際教養学部」を称する学部を有している大学に加え、それに類する学部学科を含めて記述する。)
== 概要 ==
教育内容及び方法は大学によって大きく異なる。
まず、専攻分野に関しては、多くの大学においては人文科学社会科学分野の諸学が中心となっており、その中で「学際的」な教育課程を設定している場合が多い。自然科学分野については環境学関係の専攻が置かれている場合がみられるものの、含まれていない場合が多い。例外的には、国際基督教大学(ただし学部名称は教養学部)のように、自然科学を含めた諸分野をカバーしたり、千葉大学のように「文理混合」を掲げている場合もある。
教育課程において用いる言語としては、英語のみで講義を行っている場合(国際教養大学上智大学法政大学宮崎国際大学早稲田大学など)、日英両国語での授業が行われる場合(国際基督教大学など)や、主として日本語で講義を行っている場合(千葉大学など)がある。また獨協大学は「2言語併習」を掲げており、複数言語や日本を含む複数文化の教育・研究を通じてその共存方法を学ぶことを目的としている。英語による講義が行われている学部の中でも、入学時に求められる英語の習熟レベルは大学によって大きく異なっている。従って、実際の教育課程において、語学レベルの向上に重点を置く大学もあれば、既に英語を習得していることを前提として英語圏の大学と同様の教育を行っている大学もある。
しかし、教育目標には多くの共通性がみられ、英語または他言語を身につけた「国際人(国際教養人)」の育成を目標に掲げる大学が多い。また同学部を設置する多くの大学は留学生を積極的に受け入れており、学部在学中に留学する環境が整えられていることが多い。早稲田大学や国際教養大学において日本人学生は原則1年間、宮崎国際大学では16週間の留学が、必修となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際教養学部」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.