翻訳と辞書
Words near each other
・ 国際軍事裁判所条例
・ 国際軍団
・ 国際輸出管理レジーム
・ 国際輸送用データ伝送用特定小電力無線局
・ 国際農家年
・ 国際農林水産業研究センター
・ 国際農業ジャーナリスト連盟
・ 国際農業研究協議グループ
・ 国際農業開発基金
・ 国際近代五種連合
国際返信切手券
・ 国際逐次刊行物番号
・ 国際通り
・ 国際通信センタービル
・ 国際通信社
・ 国際通貨
・ 国際通貨基金
・ 国際通貨記号
・ 国際通貨金融委員会
・ 国際通運


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

国際返信切手券 : ウィキペディア日本語版
国際返信切手券[こくさいへんしんきってけん]

国際返信切手券(こくさいへんしんきってけん、略称: 国返(こくへん)、)とは、万国郵便条約に基づき各国の郵便切手と引き換えできる国際的な金券クーポン)である。国際郵便で返信を求める際受取人に金銭的負担をかけないようにするために使われる。
== 概要 ==
一枚につき航空便書状一通分の切手と引き換えが出来る。返信用切手の代替となるもので、差出人が外国の受取人に返信を求める際同封して使用する。外国では内国の切手が使えず、また外国の切手は内国の郵便局では購入できないためである。これにより、為替レートにも左右されず最低限の国際郵便料金を外国の受取人に寄贈できる仕組みである。重量が多く最低額を超える返信を依頼する場合、複数枚入れることで対処される。
この券を切手として使うことはできず、また同一国内で比較した場合、発売価格と引き換え可能な切手の額には若干の差がある。券面デザインは各国共通であり、表面はフランス語、裏面はドイツ語英語アラビア語中国語スペイン語ロシア語が使われている。
よく使用される事例としては、外国無線局放送局)に対する受信報告(ベリカードの希望)がある。一方、通常の文通では必須でなく、想定される使用例も少ないため、切手と比べて低い知名度に留まる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「国際返信切手券」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.