翻訳と辞書 |
園国子[その くにこ] 園国子(その くにこ、寛永元年(1624年)-延宝5年7月5日(1677年8月3日))は、江戸時代前期の皇族。後水尾天皇の後宮の一人。霊元天皇の生母。院号は新広義門院(しんこうぎもんいん)。父は権大納言園基音(薨去後左大臣追贈)。母は山家藩主谷衛友の娘。兄に准大臣園基福がいる。園家の本姓は藤原氏であるので、藤原国子(ふじわら の くにこ)と記されることもあり。 叔母の園光子(壬生院)に続いて彼女も後水尾天皇の後宮として召された。天皇とは28歳差であった。典侍となり、従三位に叙せられた。四皇子二皇女を出産する。うち末子の皇子が霊元天皇となる。後水尾天皇の中宮は徳川和子であったため、息子の霊元天皇の即位後にも皇太后位が授与されることはなかったが、延宝5年(1677年)7月5日、国子が危篤状態になるに及んで霊元天皇は急遽准三宮に叙し、また院号を与えて新広義門院とした。しかし同日中に薨去している。 彼女の存在は出身家である園家に大きな栄華をもたらし、彼女の父である園基音には左大臣が追贈され、兄の園基福には異例の准大臣の位が与えられた。もともと園家は権中納言を極官とする下級公家だったが、これ以降の園家当主は早世した者を除き、全員が権大納言となっており、羽林家一の名門家となった。明治維新後にも子爵ではなく伯爵となった羽林家のひとつである。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「園国子」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|