|
園城寺村(えんじょうじむら)は、かって岐阜県羽島郡にあった村である。 現在の羽島郡笠松町円城寺に該当する。 園城寺村発足時は羽栗郡であったが、郡の合併で羽島郡の村となっている。 == 歴史 == * かつてこの地域は尾張国葉栗郡であったが、1586年(天正14年)の大洪水により木曽川の流れが大きく変わり、葉栗郡の新たな木曽川の北岸の地域は、羽栗郡に改称され、美濃国に編入される。 * 江戸時代、尾張藩領であった。1673年(延宝元年)木曽川の舟運などを取り締まる川並奉行を設置し、園城寺村に館が置かれた。 * 1875年(明治8年) - * 園城寺村から河田島村〔園城寺村の枝郷。現・各務原市川島河田町と川島竹早町の一部、川島緑町の一部〕が分離する。 * 栗木村〔現在の笠松町円城寺のうち、岐南町薬師寺9丁目の西に位置する地域。〕を編入する。 * 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、園城寺村発足。 * 1890年(明治23年) - 字小屋場島〔現・各務原市川島笠田町の一部〕を川島村へ編入。 * 1896年(明治29年)4月18日 - 羽栗郡と中島郡が合併して羽島郡となる。 * 1897年(明治30年)4月1日 - 中野村、無動寺村、江川村、米野村と合併し、下羽栗村が発足。同日園城寺村廃止。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「園城寺村」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|