|
土井 たか子(どい たかこ、土井 多賀子、1928年11月30日 - 2014年9月20日)は、日本の政治家、法学者。愛称はおたかさん。 衆議院議員(12期)、日本社会党委員長(第10代)、衆議院議長(第68代)、社会民主党党首(第2代)などを歴任した。 日本における女性初の衆議院議長、政党党首である。 == 来歴 == === 生い立ち === 兵庫県神戸市出身。父親は広島県出身の開業医、母親は京都府の出身〔『せいいっぱい 土井たか子半自伝』(1993年、朝日新聞社)152、153頁〕〔田中章『土井たか子 人間・思想・政策』(1989年、東京出版)15頁〕。1941年、兵庫県立第三神戸高等女学校に入学。1945年に卒業。同年3月17日の神戸大空襲に見舞われ、焼け出される。1945年、旧制京都女子専門学校支那語科(1949年より新制京都女子大学外国語学部中国語科)に入学。1949年に卒業。 同志社大学で憲法学者・田畑忍が行なった講演「平和主義と憲法九条」に感動し、1949年に同志社大学法学部3年に編入学、田畑の指導を受ける。同志社大学卒業を経て、1956年に同志社大学大学院法学研究科修士課程を修了。1958年から1970年まで同志社大学にて、1963年から1969年まで関西学院大学にて、1967年から1969年まで聖和女子大学(現:聖和大学)にて講師を務める〔『やるっきゃない! 吉武輝子が聞く土井たか子の人生』(2009年、パドウィメンズオフィス)〕。専攻は憲法学だった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土井たか子」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|