|
土佐山内氏は日本の氏族。本家は「やまうち」で、各分家は「やまのうち」を称する。通字は「豊」。 == 歴史 == === 安土桃山時代以前 === 藤原北家秀郷流の備後山内氏の分家で山内宗俊の五男俊家を祖とする。 戦国時代、まだ池田恒興や前田利家、柴田勝家や佐々成政が下級武士だったころ、山内盛豊は尾張国守護代の織田氏嫡流の岩倉織田家に家老として仕え、黒田城主であり上級武士であった。しかし盛豊は当時山内氏よりも下級だった清洲三奉行の一つ、清洲織田家当主織田信長に侵攻され自害して果てた。 盛豊の息子らは裸一貫となって流浪することになるが、山内一豊が信長、のちに豊臣秀吉に仕え遠江国掛川5万9千石を領する大名となった。 1600年の関ヶ原の戦いでは、徳川家康の東軍に従う。戦後、居城掛川城を率先して提供するなどの功が認められて土佐国を与えられ、土佐藩24万石の大藩を成した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土佐山内氏」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|