翻訳と辞書
Words near each other
・ 土俵ガール!
・ 土俵人生
・ 土俵入り
・ 土俵岳
・ 土俵廻し
・ 土俵溜まり
・ 土俵祭
・ 土俵祭り
・ 土俵開き
・ 土俵際
土倉
・ 土倉 (飲料メーカー)
・ 土倉一ミチ
・ 土倉一之
・ 土倉一信
・ 土倉一善
・ 土倉一成
・ 土倉一昌
・ 土倉一貞
・ 土倉一長


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土倉 : ウィキペディア日本語版
土倉[どそう とくら つちくら]
土倉(どそう・とくら・つちくら)は、鎌倉時代および室町時代金融業者。現在の質屋のように物品を質草として担保とし、その質草に相当する金額の金銭を高利で貸与した。
== 語源 ==
本来は土塗りのによって周囲を囲った倉庫を指していた(土蔵)。奈良時代の記録に「土倉」という語も出現している。ただし、堅固な土倉の出現は鎌倉時代後期とする説が有力である。なお、蔵書家として名高い平安時代左大臣藤原頼長の書庫は板壁の上に石灰カキ殻を塗って補強したものであったとされ、これが当時のもっとも頑丈な倉庫であったと考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土倉」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.