翻訳と辞書
Words near each other
・ 土地付与大学
・ 土地信託事業
・ 土地倫理
・ 土地分級
・ 土地分類
・ 土地利用
・ 土地利用区分
・ 土地利用可能性分級
・ 土地利用方式
・ 土地利用計画
土地勘
・ 土地区画整理
・ 土地区画整理事業
・ 土地区画整理士
・ 土地区画整理法
・ 土地区画整理組合
・ 土地占有の書
・ 土地収用
・ 土地収用法
・ 土地台帳


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土地勘 : ウィキペディア日本語版
土地鑑[とちかん]

土地鑑(とちかん)とは、ある一定の範囲の地域における地形地理道路の構造、家屋建物の配置、さらには生活習慣などについての知識が、直接の経験を通して身についていることを指す。元は警察用語〔土地カンのカン 〕。
== 表記について ==
しばしば「土地」と表記されることがあるが、これは、ある「土地」についての「」がはたらく、あるいは「勘」がいい、といった連想からくる誤用であった。推理小説などでも「土地勘」と表記されることがある。
現在は誤用が定着しているため読売新聞以外の新聞社テレビ東京以外の放送局では「土地勘」ないし「土地カン」を採用している〔新聞の用字用語は日本新聞協会新聞用語懇談会で新聞、通信、放送各社の用語委員が相寄って審議している。報道各社はその審議結果を尊重し、それぞれ自社用記者ハンドブックを編集、これを基に用字用語を実施している。
「土地勘」の場合、昭和五十六年版同懇談会編『新聞用語集』では「土地感」「土地勘」は共に誤りとして「土地鑑」または「土地カン」と書くことになっていた。しかし、その後言葉が変化したことにより、もはや「土地勘」を誤記として切り捨てられないと判断。同懇談会で見直し、この表記を統一表記として採用するに至った。
現在各社ハンドブックによると、産経、朝日、毎日、日経の各新聞社、共同、時事の両通信社が「土地勘」としている。こうした中、読売は「土地鑑、土地カン」と従来通りの表記を採用。これは同紙の独自判断によるもの(1996年5月1日(水)産経新聞朝刊『新聞報道に関する疑問』、編集委員・塩原経央の署名記事より)。〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土地鑑」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.