翻訳と辞書
Words near each other
・ 土岐中継局
・ 土岐信吉
・ 土岐健一
・ 土岐健治
・ 土岐元頼
・ 土岐光信
・ 土岐光基
・ 土岐光定
・ 土岐光明
・ 土岐光時
土岐光行
・ 土岐光衡
・ 土岐南インターチェンジ
・ 土岐南中継局
・ 土岐南多治見インターチェンジ
・ 土岐南多治見インター線
・ 土岐原氏
・ 土岐原治頼
・ 土岐口村
・ 土岐口駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土岐光行 : ウィキペディア日本語版
土岐光行[とき みつゆき]

土岐 光行(とき みつゆき)は、鎌倉時代前期の武将鎌倉幕府御家人美濃源氏嫡流土岐氏土岐光衡の長男。
== 生涯 ==
父に続き土岐氏惣領として鎌倉幕府の御家人に列したが在京し後鳥羽院西面武士をも務めるなど朝廷との繋がりも深かった。建保4年(1216年)左衛門尉に任ぜられ源実朝征夷大将軍叙任拝賀の際には随兵となり、後鳥羽上皇は光行の武勇と土岐家勢力を期待し院中鍛練の御刀を下賜した。
幕府方の記録である『吾妻鏡』には建保4年(1216年)以降、「土岐左衛門尉」としてその名が散見される。しかし、その後の承久の乱における動向については同書に官軍としてみえている「土岐判官代」を光行と比定し、多くの美濃の武士たちと同じく京方に付いたとする見方がある一方で、光行が乱の後にも「土岐左衛門尉」として同書に現われていることなどから「土岐判官代」は同族の別人(弟・光時か)であるとし、光行自身は幕府方に付き行動していたとする見方〔『美濃・土岐一族』30-32頁〕も有力視されるなど明確でない。
「土岐判官代」を光行と比定した説では、光行は承久の乱(1221年)に後鳥羽上皇の京方として1000の軍勢で参陣し木曽川西岸、稲葉郡鵜村山那の池瀬を守り足利義氏軍100000を相手に対戦するが大敗し美濃守護職を失うが、千葉氏の後見で断罪を逃れ、光定以降、美濃における有力御家人へと成長する。また、光行は居館のあった土岐の地を去り土岐郡浅野(現在の岐阜県土岐市肥田町浅野)で土岐川を北にした浅野館(下浅野分堂前)に逼塞した、ここで土岐浅野光行を名乗った。同地にある永松寺の境内に供養塔が存在している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土岐光行」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.