翻訳と辞書
Words near each other
・ 土師川
・ 土師川 (京都府)
・ 土師政雄
・ 土師村
・ 土師氏
・ 土師清二
・ 土師猪手
・ 土師諸土
・ 土師諸士
・ 土師進
土師道良
・ 土師部
・ 土師野隆之介
・ 土師長左衛門
・ 土師馬手
・ 土師駅
・ 土幕民
・ 土平ドンペイ
・ 土庄中継局
・ 土庄区検察庁


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土師道良 : ウィキペディア日本語版
土師道良[はじ の みちよし]
土師 道良(はじ の みちよし、生没年不詳)は、奈良時代の官人・歌人
土師氏の出身だが、父母の名は不詳。史生(ししょう)〔律令制において、中央諸官庁や諸国の主典の下に属し、公文書の書写や修理などに従った下級の書記官。〕在職時に、越中守当時の大伴家持の邸宅で宴に参列して歌を詠んでいる(『万葉集』17-3955)。
*ぬば玉の夜は更けぬらし玉くしげ二上山に月かたぶきぬ(万葉集17-3955)〔「八月七日の夜、守大伴宿禰家持が館に集ひて宴する歌」との詞書がある。〕
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土師道良」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.