翻訳と辞書
Words near each other
・ 土方久
・ 土方久元
・ 土方久功
・ 土方久徴
・ 土方久敬
・ 土方優人
・ 土方兄弟
・ 土方十四郎
・ 土方千種
・ 土方城
土方大一郎
・ 土方定一
・ 土方寧
・ 土方対馬
・ 土方巽
・ 土方康
・ 土方弘克
・ 土方悠
・ 土方成美
・ 土方政人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土方大一郎 : ウィキペディア日本語版
土方久元[ひじかた ひさもと]

土方 久元(ひじかた ひさもと、天保4年10月12日1833年11月23日) - 大正7年(1918年11月4日))は、日本武士土佐藩士)・政治家である。爵位伯爵。幼名は大一郎。通称は楠左衛門。号は秦山。
== 生涯 ==

===志士としての活躍===
天保4年(1833年)、土佐藩上士・土方久用(200石)の長男として生まれる。安政4年(1857年)、江戸へ遊学して儒者・大橋訥庵の門に学び、尊王攘夷思想に傾倒する。帰国後、武市瑞山らが結成した土佐勤王党に参加。文久3年(1863年)以後は藩命により京都へ上り、尊攘派の牙城であった長州藩はじめ諸藩の勤王の志士と交流する。やがて過激派公家三条実美の知遇を得、徴士学習院出仕を命ぜられたが、同年の八月十八日の政変により、長州藩と三条らは失脚し京から追放される。久元は「七卿落ち」に従い、三条や澤宣嘉らと共に長州へ下った。
幕府による第一次長州征討の際には、三条らと共に九州福岡藩)へ渡海し、大宰府に逃れる。同じ土佐浪士の中岡慎太郎田中光顕坂本龍馬らとも連係し、薩長同盟の仲介に尽力。馬関における木戸孝允西郷隆盛の会談を周旋する(ただし、連絡の行き違いにより未遂に終わる)。
七卿落ちから明治元年(1868年)にいたるまでの土方の活動は、自らの日記『回天実紀』によって詳しく記されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土方久元」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Hijikata Hisamoto 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.