|
土曜劇場(どようげきじょう)は、1967年4月から1981年3月にフジテレビ系列にて毎週土曜日に放送されたドラマ枠である。 == 概要 == *それまで土曜22時台に放送していたドラマ枠『夜の十時劇場』を発展させる形で1967年4月にスタート。当初は21:30 - 22:26(JST。後に22:25まで)に放送されていたが、1974年10月期の『6羽のかもめ』は『夜の十時劇場』と同じ22時台の放送だった。 *1975年5月の『赤ちゃんがいっぱい』からは放送枠が21時からの1時間枠となった。1978年の田宮二郎主演『白い巨塔』が放送終了直前に起こった田宮の突然の死なども重なって高視聴率をマークした。 *しかし、上述の枠移動と同月に幕を開けたTBSの裏番組『Gメン'75』の台頭で視聴率は低迷しだし、21時枠時代は『白い巨塔』を除きヒット作には恵まれなかった。結果、1981年4月に『ゴールデン洋画劇場』と枠交換の形で終了し、枠自体は『金曜劇場』へ移行した。 * なお『6羽のかもめ』と『赤ちゃんがいっぱい』の間が1ヶ月間開いているが、この間は月曜21:00で放送された『太陽ともぐら(第2期)』が後継作とされた。ところが『太陽ともぐら(第2期)』の放送期間は1975年4月7日から6月30日で、『赤ちゃんがいっぱい』と2ヶ月間は重複していた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「土曜劇場」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|