翻訳と辞書
Words near each other
・ 土木研究所
・ 土木科
・ 土木系女子
・ 土木計画学
・ 土木設計
・ 土木設計論
・ 土木試験所
・ 土木費
・ 土木香
・ 土本亜理子
土本典昭
・ 土本恭平
・ 土本武司
・ 土本駅
・ 土村
・ 土村 (愛知県)
・ 土村芳
・ 土村萌
・ 土林誠
・ 土柱


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土本典昭 : ウィキペディア日本語版
土本典昭[つちもと のりあき]

土本 典昭(つちもと のりあき、1928年12月11日 - 2008年6月24日)は、記録映画作家、ルポルタージュ作家。
== 経歴・人物 ==
岐阜県土岐市生まれ。小学生で東京に移住し、麹町小学校を経て麻布中学校・高等学校に入学。中学時代は勤労奉仕に明け暮れ、「頭のてっぺんから足の先まで、本当に天皇のために命を捨てる青年として育てられた」が、終戦を機に「誰も本当のことを言ってくれなかった」という思いから、新聞記者あるいはジャーナリストを志す〔NHK「あの人に会いたい」〕。早稲田大学文学部学生運動のため除籍。在学中に日本共産党に入党し、1952年山村工作隊の活動で逮捕される。山村工作隊では小河内ダム破壊を目指した小河内工作隊に所属し、ともに活動した勅使河原宏とは終生友人であった。
1956年岩波映画製作所入社、ドキュメンタリー制作に携わる。1957年フリーになり、民放へも活動の場を広げ、1963年国鉄のPR映画「ある機関助士」で監督デビュー。また、黒木和雄小川紳介らと「青の会」を結成。
1965年に初めて訪れた水俣市で、水俣病患者の現状に衝撃を受ける。『ドキュメント 路上』『パルチザン前史』(1969年)などを経て、1971年『水俣 - 患者さんとその世界』発表以降は、水俣病問題に取り組み続け、同作を含む17本の連作を主として青林舎に拠って製作した。
また青林舎からは土本の助監督出身者として、小池征人西山正啓若月治藤本幸久らがドキュメンタリー映画監督として巣立っている。
ノンフィクション作家の土本亜理子は実娘。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土本典昭」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.