翻訳と辞書
Words near each other
・ 土砂
・ 土砂だめ
・ 土砂ダム
・ 土砂吐き
・ 土砂崩れ
・ 土砂崩壊防備林
・ 土砂条例
・ 土砂流出防備林
・ 土砂災害
・ 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律
土砂災害警戒情報
・ 土砂災害防止月間
・ 土砂災害防止法
・ 土砂降り
・ 土砂降り (曖昧さ回避)
・ 土神
・ 土神ときつね
・ 土神と狐
・ 土窯
・ 土竜


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

土砂災害警戒情報 : ウィキペディア日本語版
土砂災害警戒情報[どしゃさいがいけいかいじょうほう]

土砂災害警戒情報(どしゃさいがいけいかいじょうほう)は、大雨警報発表中に土砂災害の危険性が高まった場合に気象台都道府県が共同で発表する情報である。
市町村長が避難勧告を発令する判断や自主避難への参考とされる。
== 沿革 ==

* 2000年7月1日に土砂災害の危険性が高まった場合において大雨警報の内容を更新して見出し文に「○○市付近では過去数年間で最も土砂災害の危険性高まっている」という表現で土砂災害の警戒に対する情報を開始した。
* 2002年度に国土交通省河川局砂防部とともに土砂災害警戒情報に関する検討委員会を開く。
これに伴い、2002年度より神奈川県、兵庫県、長崎県、鹿児島県、2003年度はこれに加え愛知県、三重県、和歌山県、島根県、熊本県において土砂災害警戒情報の試行を行う。
* 2004年3月18日より注意報・警報の様式が変更されたことに伴い過去数年間で最も土砂災害の危険性が高まっている場合には大雨警報及び見出し文に「重要変更!」と明示している。
* 2005年9月1日より鹿児島県で土砂災害警戒情報の発表を開始。
* 2006年3月31日より土砂災害警戒情報の発表を開始した地域では大雨警報の重要変更は発展的に解消される。
* 2010年6月より様式が一部変更された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「土砂災害警戒情報」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.