翻訳と辞書
Words near each other
・ 在住
・ 在住マクロファージ
・ 在住者
・ 在俗
・ 在倉制
・ 在勤
・ 在北平和統一促進協議会
・ 在南アフリカ日本人
・ 在原元方
・ 在原兵次
在原友于
・ 在原古玩
・ 在原善淵
・ 在原安貞
・ 在原棟梁
・ 在原業平
・ 在原業平朝臣
・ 在原氏
・ 在原滋春
・ 在原竹広


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

在原友于 : ウィキペディア日本語版
在原友于[ありわら の ともゆき]

在原友于(ありわら の ともゆき、承和10年(843年) - 延喜10年4月20日(910年5月31日))は、平安時代前期の公卿
== 官位歴 ==

*貞観13年3月11日(871年4月4日) 左京少進
*貞観17年2月27日(875年4月7日) 春宮少進
*貞観18年12月27日(877年1月15日) 主殿権助
*元慶元年正月3日(877年1月20日) 従五位下
*元慶3年正月11日(879年2月5日) 右兵衛権佐。 
*元慶7年正月10日(883年2月20日) 右近衛権少将
*元慶8年2月22日(884年3月22日) 従五位上
*仁和元年2月20日(885年3月10日) 兼播磨権介
*仁和2年6月19日(886年7月24日) 右近衛少将
*仁和4年
 *2月10日(888年3月26日) 左近衛少将
 *11月25日(888年12月31日) 正五位下
*寛平2年正月28日(890年2月21日) 兼讃岐権介
*寛平4年
 *正月7日(892年2月9日) 従四位下
 *2月21日(892年3月23日) 内蔵頭
*寛平5年閏5月1日(893年6月18日) 修理大夫
*寛平7年12月10日(895年12月29日) 蔵人頭
*寛平8年正月26日(896年2月13日) 兼侍従
*寛平9年
 *正月11日(897年2月16日) 右近衛中将。大夫如元。
 *6月19日(897年7月22日) 左近衛中将
 *7月(897年-月-日) 止頭。
 *11月23日(897年12月20日) 従四位上
*寛平10年正月9日(898年2月3日) 兼美濃権守
*昌泰2年
 *正月11日(899年2月24日) 兼備前守
 *3月28日(899年5月11日) 還補蔵人頭。
*昌泰3年
 *正月28日(900年3月2日) 任参議
 *2月(900年-月-日) 兼修理大夫。
 *8月30日(900年9月26日) 兼左兵衛督
*昌泰4年2月19日(901年3月12日) 兼備中守
*延喜4年正月25日(904年2月14日) 任近江権守。参議、左兵衛督、修理大夫如元。
*延喜6年正月7日(906年2月3日) 止近江権守。正四位下。参議、左兵衛督、修理大夫如元。
*延喜7年
 *正月13日(907年2月27日) 任太宰大弐。止修理大夫、左兵衛督。参議如元。
 *5月1日(907年6月14日) 改太宰権帥。参議如元。
*延喜10年4月20日(910年5月31日) 卒去。





抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「在原友于」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.