|
在原友于(ありわら の ともゆき、承和10年(843年) - 延喜10年4月20日(910年5月31日))は、平安時代前期の公卿。 == 官位歴 == *貞観13年3月11日(871年4月4日) 左京少進。 *貞観17年2月27日(875年4月7日) 春宮少進。 *貞観18年12月27日(877年1月15日) 主殿権助。 *元慶元年正月3日(877年1月20日) 従五位下。 *元慶3年正月11日(879年2月5日) 右兵衛権佐。 *元慶7年正月10日(883年2月20日) 右近衛権少将。 *元慶8年2月22日(884年3月22日) 従五位上。 *仁和元年2月20日(885年3月10日) 兼播磨権介。 *仁和2年6月19日(886年7月24日) 右近衛少将。 *仁和4年 *2月10日(888年3月26日) 左近衛少将。 *11月25日(888年12月31日) 正五位下。 *寛平2年正月28日(890年2月21日) 兼讃岐権介。 *寛平4年 *正月7日(892年2月9日) 従四位下。 *2月21日(892年3月23日) 内蔵頭。 *寛平5年閏5月1日(893年6月18日) 修理大夫。 *寛平7年12月10日(895年12月29日) 蔵人頭。 *寛平8年正月26日(896年2月13日) 兼侍従。 *寛平9年 *正月11日(897年2月16日) 右近衛中将。大夫如元。 *6月19日(897年7月22日) 左近衛中将。 *7月(897年-月-日) 止頭。 *11月23日(897年12月20日) 従四位上。 *寛平10年正月9日(898年2月3日) 兼美濃権守。 *昌泰2年 *正月11日(899年2月24日) 兼備前守。 *3月28日(899年5月11日) 還補蔵人頭。 *昌泰3年 *正月28日(900年3月2日) 任参議。 *2月(900年-月-日) 兼修理大夫。 *8月30日(900年9月26日) 兼左兵衛督。 *昌泰4年2月19日(901年3月12日) 兼備中守。 *延喜4年正月25日(904年2月14日) 任近江権守。参議、左兵衛督、修理大夫如元。 *延喜6年正月7日(906年2月3日) 止近江権守。正四位下。参議、左兵衛督、修理大夫如元。 *延喜7年 *正月13日(907年2月27日) 任太宰大弐。止修理大夫、左兵衛督。参議如元。 *5月1日(907年6月14日) 改太宰権帥。参議如元。 *延喜10年4月20日(910年5月31日) 卒去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「在原友于」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|