翻訳と辞書 |
地上基盤無線[ちじょうきばんむせん]
地上基盤無線(ちじょうきばんむせん、、TETRA)は、公共安全に使用する特定用途向け業務用デジタル移動通信システムで、政府機関や、特別救急サービス、警察、消防署、救急車、鉄道輸送の従業員、運送サービス、および軍用向けに設計されている。欧州電気通信標準化機構によって1995年に公表され、欧州無線通信委員会 (ETSI) によって認められた。日本では、電波産業会がSTD-T80として標準化した。 ==概念== TETRAは4つのユーザー・チャネルを備えた1つの無線キャリアで、25kHzキャリア間隔の時分割多元接続を使用する。情報を送信するため、π/4 DQPSKいとう位相偏移変調としてデジタル変調方式を使用する。規格には、低データ・レートのデジタル・データ送信も含まれる。大規模な公共イベントや災害などにおける過負荷状態でも正常な通信が確保され、いつでも通話相手に接続できる。 携帯電話と異なり、TETRAは一対一、一対多数、多数対多数の接続が確立できる。エア・インタフェースによる暗号化とエンド・ツー・エンドの暗号化の両方をサポートする。〔用語解説 - TETRA規格 〕
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地上基盤無線」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|