翻訳と辞書
Words near each other
・ 地下水土壌型
・ 地下水汚染
・ 地下水流出
・ 地下水瀑布
・ 地下水脈
・ 地下水路
・ 地下水道
・ 地下水道 (映画)
・ 地下水面
・ 地下沢中也
地下浪人
・ 地下灌漑
・ 地下無重力実験センター
・ 地下牢
・ 地下生活者の手記
・ 地下発芽
・ 地下組織
・ 地下経済
・ 地下結実
・ 地下線


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地下浪人 : ウィキペディア日本語版
地下浪人[じげろうにん]
地下浪人(じげろうにん)は、土佐藩における身分の一種。
上士身分の浪人と区別して付けられた呼称であり、40年以上郷士身分であった者が、郷士身分を他者に譲って〔中野明『日本人の経営魂 時代の断絶と闘ったサムライたち』226頁〕浪人となって、地域に居付いた者を地下浪人と呼んだ。ただ、まれに武家奉公人を一定期間務めた者や「篤行があった庶民」にも身分として認められる場合もあった。
土佐藩の武士身分は上士(上級武士)と下士(下級武士)に分かれており、上士は山内一豊に付き従って土佐に入った家臣等の子孫であり、下士は長宗我部氏の旧家臣や土着の豪族層等の子孫が主な者であった。上士と下士も細かく身分が別れており、下士の身分としては、郷士、用人、徒士足軽組外庄屋〔武田鏡村『図解坂本龍馬の行動学』15頁〕等があった。
江戸時代中期になると貧しい郷士の中には、生活のために郷士株を農民や町人に売却して、下士よりも身分の低い地下浪人となっていく者も出るようになった。ただ、この場合は無禄無役ではあるが、士分の格式を維持した形であり、苗字帯刀は許されていた。生計手段としては、田畑を持っている場合は半農半士となった。町人として生計を立てた者もいた。
地下浪人から出世した有名な人物に、三菱財閥の創始者で初代総帥岩崎弥太郎、2代目総帥岩崎弥之助兄弟、沢村惣之丞などがいる。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地下浪人」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.