翻訳と辞書
Words near each other
・ 地対空ミサイル
・ 地対空ミサイル一覧
・ 地対空誘導弾ナイキJ
・ 地対空誘導弾ペトリオット
・ 地対空誘導弾改良ホーク
・ 地対艦ミサイル
・ 地対艦ミサイル連隊
・ 地層
・ 地層処分
・ 地層同定の法則
地層累重の法則
・ 地山の掘削作業主任者
・ 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者
・ 地山の掘削及び土止め支保工作業主任者技能講習
・ 地峡
・ 地峡メカヤパン・ナワトル語
・ 地峡地帯
・ 地峡賛歌
・ 地島
・ 地崎宇三郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地層累重の法則 : ウィキペディア日本語版
地層累重の法則[ちそうるいじゅうのほうそく]

地層累重の法則(ちそうるいじゅうのほうそく、)とは、地層は基本的に万有引力の法則に従って、下から上に向かって堆積する(下にあるものほど、古い)という考え方のことである。(化石による)地層同定の法則と並ぶ層位学の基本法則であり、地層の新旧や年代判定を行う上での大原則である。
== 概要・歴史 ==
デンマークの科学者ニコラウス・ステノが、1669年フィレンツェで出版した『固体の中に自然に含まれている固体についての論文への序文』において提唱した法則である。彼は、1666年10月にリヴォルノで捕らえられたサメを解剖した際、サメの歯とトスカーナ近辺で産出する化石の形状が類似していることを発見し、翌年に発表した解剖結果報告において、この化石が生物由来のものであると結論づけた。彼は、この考えを推し進め、化石を含む岩層は海底で堆積したものと考えられること、水によって堆積した以上、最下層を除いては水平に堆積したものと考えられること、連続して堆積した場合、上に行くほど堆積した時期が新しくなることを見いだした。
これにより地球の発達過程が検証されるようになった。
次の3つの法則からなる。
* 第1法則 地層は水平に堆積する(初原地層水平堆積の法則。Law of original horizontality)。
* 第2法則 その堆積は側方に連続する(地層の側方連続の法則。Law of lateral continuity)。
* 第3法則 古い地層の上に新しい地層が累重する。
1791年イギリスの土木技師ウィリアム・スミス運河の工事による経験から、これを証明し、確立させた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地層累重の法則」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.