|
地方隊(ちほうたい)とは、海上自衛隊に置かれて、主として担当の区域(警備区)の防衛・警備及び自衛艦隊の支援に当たることを目的としている部隊である。機動運用が行われる外戦の基幹部隊である自衛艦隊の隷下ではない。旧海軍の鎮守府、陸上自衛隊の方面隊に相当する。 * 横須賀地方隊 * 舞鶴地方隊 * 大湊地方隊 * 佐世保地方隊 * 呉地方隊 の5つが置かれている〔自衛隊法 第15条から第19条 〕。 == 概説 == === 沿革 === 日本の領海を5つ程度の海軍区に区分して、各々に海軍の拠点(鎮守府)を置く考えは1886年制定の海軍条例に端を発している。同条例では現在の地方総監部と同じ位置に鎮守府が置かれるものとされていた(但し大湊ではなく室蘭であった〔もっとも結局、室蘭鎮守府は置かれなかった〕)。 1952年(昭和27年)8月1日に保安庁に警備隊が置かれるのと同時に、横須賀と舞鶴に地方隊2隊が新編された。 1953年(昭和28年)9月16日に佐世保と大湊に地方隊が新編される。1954年(昭和29年)7月1日に防衛庁海上自衛隊が置かれるのと同時に呉に地方隊が新設された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地方隊」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|