翻訳と辞書 |
地球ZIG ZAG[ちきゅうじぐざぐ]
『地球ZIG ZAG』(ちきゅうジグザグ)は、1989年10月1日から1994年3月27日まで、TBS系列で放送されていた毎日放送、テレビマンユニオン制作の旅・紀行・ヒューマンドキュメンタリー番組である。放送時間は、毎週日曜11:00 - 11:30(JST)。 ==概要== 毎日放送とテレビマンユニオンの共同製作によるテレビ番組であり、東レの一社提供で放送された。それまで、日曜10時台前半に設定されていた毎日放送制作枠を、直後のローカル1時間枠との交換で日曜11時台前半に移してから最初の番組である。 毎週応募によって選ばれた一般人が1人で約1週間海外の町・村・島などに滞在し、現地の人々と交流しながら、様々な体験や修行をし、帰国後、その体験をスタジオで報告するドキュメンタリー番組として放送された。のちにヴェルディなどでプレーする三浦知良など、本番組の放送当時、日本ではまだ無名だった人物もいち早く取り上げられた。番組内では、報告者を隊員、司会者は隊長・副隊長と呼ばれ、スタジオには毎回1名または2名のゲストが招かれた。本番組のコンセプトは、のちに本番組と同じテレビマンユニオンが製作した『世界ウルルン滞在記』に受け継がれた。 テーマ音楽は小笠原寛(現・手使海ユトロ)が手掛け、VTR中のナレーターは一貫して池田秀一が担当した。また、番組の冒頭には「ZIGZAGとは、地球を駆ける若者達の足音」とのナレーションが付された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地球ZIG ZAG」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|