翻訳と辞書
Words near each other
・ 地球最後の男 (1999年の映画)
・ 地球最後の男オメガマン
・ 地球最終戦争ロボット・ウォーズ
・ 地球有限主義
・ 地球本来の神々
・ 地球村
・ 地球楕円体
・ 地球横断小惑星
・ 地球樹の女神
・ 地球洗い隊
地球流体力学
・ 地球浄化作戦
・ 地球浪漫
・ 地球温暖化
・ 地球温暖化に対する懐疑論
・ 地球温暖化に関する動きの歴史
・ 地球温暖化に関する専門家会議
・ 地球温暖化に関する懐疑論
・ 地球温暖化に関する論争
・ 地球温暖化のエネルギー供給面での緩和技術


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

地球流体力学 : ウィキペディア日本語版
地球流体力学[ちきゅうりゅうたいりきがく]

地球流体力学(ちきゅうりゅうたいりきがく、〔英語名は であり、直訳は「流体地球物理学」になるが、「地球流体力学」と訳すのが慣例である。〕)は、地球などの惑星上における気体液体などの流体の運動を流体力学熱力学などの基礎に基づいて論じる理論物理学および地球物理学の一分野である。歴史的に気象力学海洋物理学として気圏水圏の物理的運動をそれぞれ別個に議論していた内容を統一的に論じる枠組である。
== 概要 ==
回転系における力学が基礎となっており、ナビエ-ストークスの式に外力の項として重力と見かけの力であるコリオリの力が加えられたものが基礎方程式として用いられる。慣習としてコリオリの力は左辺におき、全体を密度 ρ で割った次の式が用いられる。
:
+
\mathbf \cdot \nabla \mathbf
+2\mathbf\times\mathbf
=
-\frac\nabla p + \mathbf+ \mathbf

ここで、Ω はその地点における角速度ベクトル、g は対象となる惑星(地球)の万有引力とその地点における遠心力の合力である重力であり、その方向を鉛直座標 ''z'' とするのが慣例である。なお、海洋では海面(平均水位)を 0 として下向きに、気象では上向きに鉛直座標の方向を定めることが多い。F はそれ以外の外力であり、摩擦力などが含まれる。
また、気体・液体(水)の状態方程式も基礎方程式として用いられる。豊富な観測データを基に地球上の流体運動を議論・考察するのが主であるが、木星大赤斑海王星大暗斑などの他の惑星に見られる流体現象の成因・変動なども議論の対象になることがあり、考察の対象が地球に縛られているわけではない。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「地球流体力学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.