|
地級市(ちきゅうし)は、中華人民共和国の地方行政単位。地区、自治州、盟とともに二級行政単位を構成する。省クラスの行政単位と県クラスの行政単位の中間にある地区クラスの行政単位である。地方によっては「区級市」と呼ぶこともある。 1983年11月5日に制度化され、地区から地級市への改編が行われた。地級市はその内部に都市部の何倍もの面積を有す農村部を内包しており、厳密な意味での市とは定義を異にする。地級市は地区の後身であり、下部に市轄区、県、自治県、旗、自治旗を管轄し、また県級市を代理管轄している。 これまでの地方行政区画再編成の結果、雲南省、貴州省、青海省や新疆ウイグル自治区、チベット自治区以外の地域では地級市の比重が増加傾向にある。 == 分類 == 一般に都市部には市轄区が設置される。都市化が進んだ地域では市轄区のみで構成される地級市も存在している。現在下記の3種類の地級市が存在している。 #市轄区、県、自治県、旗、自治旗を管轄し、県級市を代理管轄する地級市。 #:中国の地級市の大部分がこの形態に属している。 #市轄区のみが設置され、県、自治県、旗、自治旗は存在せず、また県級市を代理管轄しない地級市。 #:武漢市、鄂州市、烏海市、莱蕪市、南京市、廈門市、広州市、深圳市、珠海市、仏山市、海口市、三亜市、カラマイ市 #市轄区、県、自治県、旗、自治旗は存在せず、また県級市を代理管轄しない地級市。 #:東莞市、中山市、儋州市、三沙市、嘉峪関市 これらは下部に直接街道、鎮、郷を管轄するために直筒子市とも俗称される。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地級市」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|