翻訳と辞書 |
東京大学地震研究所[とうきょうだいがくじしんけんきゅうじょ]
東京大学地震研究所(とうきょうだいがくじしんけんきゅうじょ、英称:Earthquake Research Institute, University of Tokyo、略称:ERI)は、東京大学の附置研究所(共同利用・共同研究拠点)。関東大震災以降、地震研究統一の世論が高まり、1925年に文部省により設立された〔地震研究所設置 朝日年鑑. 大正16年〕。地震学、火山学などを中心に幅広い分野の研究が行われている。 == 所在地 ==
*東京都文京区弥生1-1-1 :東京大学弥生キャンパス(農学部構内)
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「東京大学地震研究所」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Earthquake Research Institute, University of Tokyo 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|