|
坂上 鷹主(さかのうえ の たかぬし、生年不詳 - 承和11年12月24日(845年2月4日))は、平安時代初期の貴族。姓は大宿禰。左京大夫・坂上苅田麻呂の子。官位は従四位下・但馬守。 == 経歴 == 〔『続日本後紀』〕 弘仁13年(822年)、正六位上から従五位下に叙爵〔『日本後紀』〕。引き続き、天長4年(827年)従五位上〔、承和5年(838年)正五位下と昇進する。承和6年(839年)但馬守に任官。その後も昇進したようで、没時の官位は散位従四位下勲七等。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂上鷹主」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|