|
坂本 俊篤(さかもと としあつ、1858年11月30日(安政5年10月25日) - 1941年3月17日)は、日本海軍の軍人、政治家。海軍中将従二位勲一等功三級男爵。貴族院議員。 ==経歴== 諏訪藩士・砲術家の坂本俊信の二男として江戸藩邸に生まれ、のち諏訪郡長・坂本俊秀の養子となる。 1879年7月、海軍兵学校(6期)を卒業。同期に斎藤実、山内万寿治がいた。1882年9月、海軍少尉。フランス留学、参謀本部海軍部出仕、海軍参謀部第2課兼海大教官、「高雄」分隊長、「扶桑」水雷長、「比叡」分隊長、「浪速」砲術長などを経、1893年6月に海相秘書官として西郷従道大臣に仕えた。その後、海軍大学校教官兼海軍省軍務局第1課課僚。 日清戦争では「比叡」副長、のち「秋津洲」に乗艦して出征した。戦後、「吉野」副長、軍令部出仕(フランス・ロシア出張)、軍務局第1課課僚、同局軍事課課僚、海大教頭、海大次長、海大校長心得などを歴任し、1902年5月に海軍少将。 日露戦争を前に、1903年12月に海大は一時、休校となる。1904年2月に海大校長から佐世保鎮守府参謀長へ転出し、鮫島員規司令長官から業務の一切を委ねられて多忙を極めた。日露戦後の1905年11月に海大校長に転任し、1905年11月に海軍中将。兼海軍教育本部長、教育本部長、兼将官会議議員を歴任し、1913年5月に予備役編入。1918年10月25日に後備役となる〔『官報』第1870号、大正7年10月26日。〕。 1907年9月には男爵位を授爵して華族となる。1917年7月5日、貴族院議員補欠選挙で貴族院男爵議員に選出された〔『官報』第1479号、大正6年7月6日。〕。 海軍においては主に教育畑を歩み、教育改革に尽力した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「坂本俊篤」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|