翻訳と辞書
Words near each other
・ 坂野泰治
・ 坂野潤治
・ 坂野由梨
・ 坂野町
・ 坂野町 (小松島市)
・ 坂野真弥
・ 坂野義光
・ 坂野茂
・ 坂野重信
・ 坂野雄二
坂門人足
・ 坂間勇
・ 坂間大介
・ 坂間棟治
・ 坂頂みなみ
・ 坂頂達也
・ 坂額
・ 坂額御前
・ 坂駅
・ 坂高麗左衛門


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

坂門人足 : ウィキペディア日本語版
坂門人足[さかと の ひとたり]
坂門 人足(さかと の ひとたり、生没年不詳)は、飛鳥時代歌人
系譜・経歴など不詳。大宝元年(701年)9月、持統上皇紀伊国行幸に従駕し、大和国巨勢(現在の奈良県御所市古瀬)で歌を詠んだ(『万葉集』1-54)。
*巨勢山のつらつら椿つらつらに見つつ偲はな巨勢の春野を(万葉集1-54)〔「大宝元年辛丑秋九月、太上天皇の紀伊国に幸せる時の歌」という詞書がある。〕〔万葉集左注に「或本歌」として「''河上のつらつら椿つらつらに見れども飽かず巨勢の春野は''」とし、春日蔵首老の作とする。〕
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「坂門人足」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.