|
城崎美術館(きのさきびじゅつかん)は、兵庫県豊岡市の城崎温泉郷を見下ろす温泉寺の本堂の北東に位置する美術館。 温泉寺に伝わる鎌倉時代を中心とする仏教関係の文化財、および円山川流域の遺跡から出土した、縄文時代・弥生時代・古墳時代の埋蔵文化財などを常設展示している。 ==主な所蔵品== *薬師如来坐像ー伝聖徳太子作 *六体地蔵尊 藤原時代 *破損仏28体― 廃仏毀釈により破壊された仏像を含む *温泉寺縁起図 *埋蔵文化財(土器、馬具、太刀金具など) ==利用情報== *開館時間― 9時~16時30分 *閉館日― 第2・4木曜(祝日の場合は開館) *入館料― 100円 (温泉寺と共通400円) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「城崎美術館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|