翻訳と辞書
Words near each other
・ 埴生郡 (上総国)
・ 埴生郡 (下総国)
・ 埴生駅
・ 埴生高校
・ 埴生高等学校
・ 埴科古墳群
・ 埴科屋代町
・ 埴科藩
・ 埴科郡
・ 埴谷
埴谷雄高
・ 埴輪
・ 埵
・ 埶
・ 執
・ 執り成す
・ 執り行う
・ 執る
・ 執事
・ 執事 (キリスト教)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

埴谷雄高 : ウィキペディア日本語版
埴谷雄高[はにや ゆたか]

埴谷 雄高(はにや ゆたか、1909年明治42年)12月19日 - 1997年平成9年)2月19日)は、日本の政治思想評論家小説家。本名般若豊(はんにゃ ゆたか)。
== 来歴・人物 ==
台湾新竹に生まれる。子供の頃から身体が弱く、常に死を身近に感じていたという。子供心に台湾において「支配者としての日本人」を強く意識し、罪悪感を覚えていた。
青年期に思想家マックス・シュティルナーの主著『唯一者とその所有』の影響を受け、個人主義アナキズムに強いシンパシーを抱きつつ、ウラジーミル・レーニンの著作『国家と革命』に述べられた国家の消滅に一縷の望みを託し、マルクス主義に接近、日本共産党に入党し、もっぱら地下活動(農民団体「全農全会派」のオルグ活動)に従事。検挙後埴谷は未決囚として豊多摩刑務所に収監され、形式的な転向によって釈放された。
獄中ではカントドストエフスキーから圧倒的な影響を受けたという(ロシア文学については早くから影響を受け思索を強めていたものの、この時期を経てドストエフスキーを第一に挙げるようになり、実際に多くのドストエフスキー論を著している)。出獄後は経済雑誌の編集に携わり、敗戦を迎えた。元マルクス主義者、主義からの転向者と呼ばれることが多いが、シュティルナーの「創造的虚無」を自己の思考の根底に据えることは、終生変わることがなかった。
代表作は、存在の秘密や大宇宙について語りつくさんとし、第一章が『近代文学』創刊号(昭和20年12月30日付)に掲載された大長篇小説『死靈(しれい)』。全12章予定で未完作となったが幾度かの空白を挟み書き続け、死の直前まで第9章までを書き継いだ。ほぼ全編を、物語でなく観念的議論によって進行する世界文学史においても未曾有の形而上学的思弁小説であり、この一作で比類ない評価を受けた。他に埴谷自身が決定的な影響を受けたドストエフスキー論が著名。
埴谷の没した日には、有志によって「アンドロメダ忌」という記念会が催されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「埴谷雄高」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.