翻訳と辞書
Words near each other
・ 培養
・ 培養(法)
・ 培養びん
・ 培養びん、培養フラスコ
・ 培養フラスコ
・ 培養土
・ 培養基
・ 培養期間
・ 培養栓
・ 培養槽に浮かぶ脳
培養槽の中の脳
・ 培養法
・ 培養液
・ 培養濾液
・ 培養皮膚
・ 培養細胞
・ 培養線
・ 培養肉
・ 培養路線
・ 培養食肉


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

培養槽の中の脳 : ウィキペディア日本語版
水槽の脳[すいそうののう]

水槽の脳(すいそうののう、brain in a vat)とは、「あなたが体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだが見ているバーチャルリアリティなのではないか」、という仮説哲学の世界で多用される懐疑主義的な思考実験で、1982年哲学者ヒラリー・パトナムによって定式化された。正しい知識とは何か、意識とはいったい何なのか、といった問題、そして言葉の意味や事物の実在性といった問題を議論する際に使用される。水槽の中の脳培養槽に浮かぶ脳(おけ)の中の脳水槽脳仮説などと訳される。
==内容==
ある科学者が人からを取り出し、脳が死なないような特殊な成分の培養液で満たした水槽に入れる。脳の神経細胞を、電極を通して脳波を操作できる非常に高性能なコンピュータにつなぐ。意識は脳の活動によって生じるから、水槽の脳はコンピュータの操作で通常の人と同じような意識が生じよう。実は、現実に存在すると思っている世界は、このような水槽の中の脳が見ている幻覚ではなかろうか?

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「水槽の脳」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Brain in a vat 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.