|
群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線(ぐんまけんどう・さいたまけんどう71ごう たかさきかんなちちぶせん) は、群馬県高崎市若松町、新後閑町から多野郡神流町を経て、埼玉県秩父市上野町とを断続的に結ぶ県道(主要地方道)である。 == 概要 == 高崎市内は2つの路線があり、一方の旧道は高崎市中心部の西端、国道17号若松町交差点を起点として聖石橋で烏川を渡り、もう一方の新道は、高崎駅東口の南方、群馬県道12号前橋高崎線がJR高崎線を陸橋で渡り終えた先の新後閑(しごか)町交差点に端を発し、間も無く上越新幹線高架下を通り、立体交差となる国道17号城南大橋交差点を経て城南大橋で烏川を渡る。この2つが寺尾町北交差点で合流し、群馬県道30号寺尾藤岡線と分岐した後、中山峠を越え高崎市吉井町に入る。 鏑川(かぶらがわ)に架かる多胡橋を渡り、旧吉井町の中心街に入り上信電鉄を越え川内交差点で国道254号につき当たると、わずかの区間を重複し同市吉井町吉井の駅入口交差点で分かれ南下、同市吉井町東谷大判地から県道の指定が途絶え、車両の通行はできない。ここから山を越えた藤岡市上日野の馬渡戸から再び県道71号の指定がなされており、ここを起点とする群馬県道175号上日野藤岡線とは反対の西へと向かい、2.5kmほど先、藤岡市上日野の小柏で群馬県道177号会場鬼石線と分かれ、道は南の投石峠へと向かうがここで再び県道の指定が途絶えており、道路は舗装もされておらず一般車両の通行は極めて困難である。 西御荷鉾(にしみかぼ)山の尾根、御荷鉾スーパー林道沿いの投石峠から県道への指定が復活し、多野郡神流町を南西へと下り、旧・万場町中心街で、国道462号に突き当たる。東へ1kmほど国道と重複した後、南へと分かれ、神流川を渡ると山道を南東の土坂峠へと向かう。群馬・埼玉県境にあるこの峠は隧道となっており、抜けると埼玉県秩父市である。ここからは埼玉県道となる。 旧・吉田町宮戸から先の全区間は、他の道路との重複となり、地図上からはここで「高崎神流秩父線」は消える。埼玉県道37号皆野両神荒川線と重複し秩父郡小鹿野町へ入ると、小鹿野町飯田の黒海土バイパス前交差点からは国道299号との重複となる。秩父郡小鹿野町から再び秩父市に入り、国道140号上野町交差点で終点となる。 なお、高崎神流秩父線の不通区間を含む群馬県高崎市吉井町から多野郡神流町に向かう経路としては、一般には群馬県道46号富岡神流線が知られている。 * 起点 群馬県高崎市若松町、新後閑町 * 終点 埼玉県秩父市上野町 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「群馬県道・埼玉県道71号高崎神流秩父線」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|