|
ヨーコ・ゼッターランド(Yoko Karin Zetterlund、日本名・堀江陽子(ほりえ ようこ)、1969年3月24日 - )はアメリカ・カリフォルニア州サンフランシスコ市出身のスポーツコメンテーター・元バレーボールアメリカ代表選手。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科→鹿屋体育大学大学院体育学研究科修士課程修了。身長179cm。血液型はB型。 日本体育協会理事、日本バスケットボールリーグ(JBL)理事、(社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事、有限会社オフィスブロンズ取締役社長。2020年東京オリンピック・パラリンピック組織委員会理事〔評議員会を開催 組織委員会新理事を選任 一般財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会〕。 == 来歴 == アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコで生まれる。1975年6歳の時、母親の方子とともに日本に移住。文京区立第十中学校に入学、部活動として本格的にバレーボールを始める。1983年全日本中学選手権で優勝、ベスト6を獲得。 高校は母親がヘッドコーチを務める中村高校に入学。全東京メンバーとしては、国体優勝、中村高校では春高バレー・インターハイで3位入賞を果たし、全日本ジュニアメンバーとして、アジアジュニア選手権での優勝を経験した。 高校卒業時には、複数の強豪実業団チームが獲得に動き一躍脚光をあびるが、1987年、早稲田大学人間科学部スポーツ科学科へ入学した。女子バレー部に入部した彼女は、当時関東大学リーグ6部最下位にあったチームを2部優勝まで導く。しかし当時バレー界では、進路至上主義〔トッププレイヤーになる為には、高校卒業と同時に実業団入りするのが一般的であり(三屋裕子、佐藤伊知子のように大学経由の著名選手も存在はする)、バレーボールが弱いチームへ入ることは意味がないと言われていた。〕が非常に強く、卒業後の実業団バレー選手への道は閉ざされてしまう。当初全日本代表でオリンピックを目指していたヨーコは、出生地であるアメリカ国籍を選択する。 ※注※《『国籍法』における『取得』と『選択』の相違について》 ヨーコは「生地主義」をとるアメリカ生まれのため、アメリカ国籍で6歳の時に日本に母親と移住。 当時、日本の国籍法では「父親が日本人であれば子は日本国籍を有することができる」と定められており 母親が日本人であるヨーコは日本国籍を取得することができなかった。 その後、国籍法の改正により「両親のいづれかが日本人」であれば日本国籍を取得することが可能となり ヨーコが高校2年時に日本国籍を取得。 日本では22歳までにいづれかの国籍を「選択」することと定められていたため、22歳でアメリカ国籍を選択。同時に日本国籍を離脱した。 現在はアメリカ国籍のみを保有。 大学卒業直前の1991年2月に単身渡米し、アメリカナショナルチームのトライアウトを受験し合格。大学卒業後はフジテレビに入社〔フジテレビには2年間籍を残していた。〕するが4月に再渡米し、ナショナルチームでの活動を本格的に始動。1992年バルセロナオリンピックに出場し銅メダル獲得。続く1996年アトランタオリンピックにも出場し〔同大会では1次リーグで日本とも対戦し、セッターとして出場してアメリカの逆転勝利に貢献した。〕、アメリカナショナルチームで7年間活躍した。 同年、実業団チームの東芝シーガルズへ入団。翌1997年にダイエー・オレンジアタッカーズとプロ契約しVリーグでプレー。 休部予定であったダイエーの3年ぶり2度目の優勝に大きく貢献し、ベスト6を獲得した。 1998年日本バレーボール界初のプロチームとなった オレンジアタッカーズでプレーし、1999年の皇后杯黒鷲旗(全日本選手権大会)で2連覇。これらの大会でもベスト6を受賞した。1999年5月、現役を引退。 引退後はスポーツコメンテーターとして、テレビ、ラジオ、雑誌をはじめ、講演、解説、バレー教室、エッセー執筆などで活動。 2009年10月より、鹿屋体育大学大学院体育学研究科に入学。同大学の東京サテライトキャンパスに2年間通学し、2011年9月修士課程修了。 2007年3月 - 2011年3月日本バレーボール協会理事、2007年8月 - 2012年3月日本バスケットボールリーグ(JBL)理事、2010年7月 - 2014年1月(社)日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)理事を務めた。 2012年5月、小中学生を対象に「ヨーコ・ゼッターランドバレーボールクラブ」を開設した〔月刊バレーボール 2012年6月号 129ページ〕。 2013年1月、嘉悦大学女子バレーボール部の監督に就任することが発表された〔 嘉悦大監督にヨーコ・ゼッターランドさん 2013年1月8日閲覧〕。 副業として、ストレッチ枕の開発を行う。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ヨーコ・ゼッターランド」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Yoko Zetterlund 」があります。 スポンサード リンク
|