翻訳と辞書 |
堀沢周安[ほりさわ ちかやす] 堀沢 周安(ほりさわ ちかやす、明治2年1月8日(1869年2月18日) - 昭和16年(1941年)4月14日)は日本の作詞家、教育者。名前は「しゅうあん」と音読される場合もある。 == 経歴 == 明治2年1月8日(西暦1869年2月18日)、尾張国丹羽郡善師野村(現在の愛知県犬山市)に生まれる〔愛媛県史 人物 ほ 〕。犬山城下稲置村の丹羽葉栗第一番高等小学校を卒業した後、尋常小学校の教員手伝いを経て1891年(明治24年)に上京し東京国語伝習所(大成高等学校の前身校)で上田萬年に師事し国文学を学んだ〔。 卒業後は長野県や香川県、愛媛県で旧制中学校や高等女学校の教員を務め、特に香川・愛媛の両県で校歌や市町村歌を多数作詞した〔。旧制三豊中学校(現在の香川県立観音寺第一高等学校)の校長職に在った1921年(大正10年)、大阪市が3代目市庁舎落成を記念して公募した「大阪市歌」で応募作が一等入選する〔大阪市市政 市歌 〕。 1941年(昭和16年)4月14日死去。享年73(満72歳没)。かつて旧制大洲中学校(現在の愛媛県立大洲高等学校)教員として在職していた縁で、大洲市冨士山に文部省唱歌「田舎の四季」の歌碑が建てられている〔。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「堀沢周安」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|