翻訳と辞書
Words near each other
・ 堂ヶ島
・ 堂ヶ島のゆるぎ橋
・ 堂ヶ島洋ランセンター
・ 堂ヶ島温泉
・ 堂ヶ森
・ 堂上
・ 堂上まさ志
・ 堂上剛裕
・ 堂上家
・ 堂上平氏
堂上昌幸
・ 堂上照
・ 堂上直倫
・ 堂上蜂屋柿
・ 堂上隼人
・ 堂下勝気
・ 堂之脇光朗
・ 堂九本川
・ 堂井駅
・ 堂免一成


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堂上昌幸 : ウィキペディア日本語版
堂上昌幸[どうじょう まさゆき]

堂上 昌幸(どうじょう まさゆき 本名・藤井 克行 1960年 - )は、日本の婚礼・婚活ジャーナリスト、結婚前後の男女問題から新生活~家族問題等をテーマとした社会評論家。山口県下関市出身。ドウジョウ・ブライダル・コミュニケーションズ主宰。NPO法人東上まちづくりフォーラム正会員。
== 人物・概要 ==
福岡大学時代より著述業を目指し、徳間書店SFアドベンチャー』誌が公募した『真幻魔大戦』シリーズの懸賞論文に応募。著者・平井和正の目にとまり、佳作となる。
その実績をもとに小学館テレパル』を制作していた編集プロダクションに入社。テレビ局回りのサブデスクとして取材中に知り合ったNHK解説委員・伊達宗克の薦めで、婚活企業アルトマンに入社。同社の会員向け雑誌『月刊AJ』の編集部員となる。
同媒体は、伊達の日本大学時代のクラスメートである飯田美代子が編集長を務め、次第に婚活から結婚への誌面を増やしていき、やがて東京プロデュース婚礼センターと飯田が共同出資したAJ出版を設立。副編集長として主にホテル取材を担当する。
その後、『ウエディング・フォートゥー』の編集長を務めた後に退社。独立後は婚礼業界の雑誌である『週刊ホテルレストラン』や、『ブライダル業界就職ガイド』(以上オータパブリケイションズ)を中心に取材・執筆活動を続け、『The Professional Wedding』(ウエディングジョブ)、『月刊レジャー産業資料』(綜合ユニコム)、『ぐるなびウエディング』連載ブログ(ぐるなび)、『BIAコミュニケーション』(公益社団法人 日本ブライダル文化振興協会)などでジャーナリズム活動を行なっている。
また2010年以降は、婚礼業界のセミナー講師のほか、NPO活動として婚活・婚礼と地域活性化、他の産業とウエディング業界とのビジネスマッチングプロデューサーなどの活動に注力している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堂上昌幸」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.