翻訳と辞書
Words near each other
・ 堅中湯
・ 堅人
・ 堅信
・ 堅信礼
・ 堅倉村
・ 堅固
・ 堅固に保護された条項
・ 堅固経
・ 堅城
・ 堅塁
堅塩媛
・ 堅壁清野
・ 堅太り
・ 堅守
・ 堅実
・ 堅尼地城駅
・ 堅尼地道駅
・ 堅山南風
・ 堅川
・ 堅忍


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堅塩媛 : ウィキペディア日本語版
蘇我堅塩媛[そが の きたしひめ]

蘇我 堅塩媛 (そが の きたしひめ、生没年不詳)は、飛鳥時代の皇妃。欽明天皇の妃。蘇我稲目の娘。子に用明天皇推古天皇など。なお、「かたしお」(片塩大和高田市にある安寧天皇の宮があった古地名、あるいは固めた塩)でなく、「きたし」と読むかは不明。
== 生涯 ==
蘇我稲目の子として誕生。妹に同じく欽明天皇の妃になった蘇我小姉君用明天皇の嬪になった蘇我石寸名、弟に蘇我馬子境部摩理勢がいる。
欽明天皇の妃となり、用明天皇や推古天皇などを生んだ。
没後の推古天皇20年(612年)2月、欽明天皇の檜隈大陵に合葬され、軽の街で誄を奉る儀式が盛大に行われた。堅塩媛は皇太夫人と尊称され、蘇我馬子の主導のもと阿倍鳥天皇の命を誄し、諸皇子が誄し、中臣烏摩侶が大臣の辞を誄し、境部摩理勢が氏姓の本を誄した。これは蘇我氏の絶大な権威を示す儀式であった。
なお子の桜井皇子を通じて、皇室に蘇我氏の血を残す事になった。その系図は蘇我稲目―蘇我堅塩媛―桜井皇子―吉備姫王皇極天皇天智天皇…今上天皇となる。彼女の他に蘇我氏の血を残した女性は、時代を下り藤原不比等に嫁いで武智麻呂房前宇合の三男を儲けた蘇我娼子のみである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「蘇我堅塩媛」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Soga no Kitashihime 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.