翻訳と辞書
Words near each other
・ 報ステSUNDAY
・ 報・動・力
・ 報・連・相
・ 報償
・ 報償的正義
・ 報償費
・ 報償金
・ 報告
・ 報告書
・ 報告者
報告記号
・ 報国
・ 報国丸
・ 報国丸 (特設巡洋艦)
・ 報国丸級貨客船
・ 報国会
・ 報国寺
・ 報国寺 (鎌倉市)
・ 報國丸
・ 報奨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

報告記号 : ウィキペディア日本語版
報告記号[ほうこくきごう]

報告記号(ほうこくきごう、) はアメリカ鉄道協会 (AAR) によって定められた北アメリカで営業している鉄道会社を識別する記号である。
== 報告記号の標準的な慣習 ==
AARの報告記号は2文字から4文字の文字列で構成され、鉄道車両の所有者を一意に識別する。アンパサンド記号 (&) は報告記号の一部とはみなされない。新しい報告記号が定義される時には、最初の1文字は適用対象の会社の名前の頭文字と同じになるようにされる。他の文字は一般的には対象とする会社名に含まれる単語の頭文字から取られる。例えば、ユニオン・パシフィック鉄道に対して新しく与えられる報告記号は、全てUから始まっている(1つの会社に複数の報告記号を割り当てることがある)。また会社は合併を繰り返しているので、会社の商標ロゴなどとともに報告記号も後継の会社に引き継がれる。例えば、シカゴ・アンド・ノース・ウェスタン・トランスポーテーション・カンパニーに割り当てられていた報告記号は、2008年時点では同社を1990年代に買収したユニオン・パシフィック鉄道に割り当てられている。
Xで終わる報告記号は、公共鉄道の運営者ではない鉄道車両所有者に割り当てられる。これは例えば個人で鉄道車両を所有していたり、鉄道車両のリース会社であったり、鉄道博物館であったりする。Zで終わる報告記号は、通常の鉄道車両ではないがインターモーダル輸送で北アメリカの鉄道において用いられるトレーラーを所有・運営している事業者に割り当てられる。Uで終わる報告記号は、インターモーダル輸送で用いられるコンテナを所有・運営している事業者に割り当てられる。それ以外の文字で終わる報告記号は一般の鉄道事業者に割り当てられる。
他の鉄道会社を合併した場合、存続した側の会社は合併した会社の報告記号を使うことを許可されるが、ほとんどの会社は吸収した古い会社の記号の使用を取りやめる。使用されなくなった報告記号は口語では"fallen flag carrier"と呼ばれる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「報告記号」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.