翻訳と辞書
Words near each other
・ 報復人事
・ 報復兵器
・ 報復措置
・ 報復行為
・ 報徳
・ 報徳二宮神社
・ 報徳二宮神社 (小田原市)
・ 報徳二宮神社 (日光市)
・ 報徳仕法
・ 報徳会宇都宮病院
報徳図書館
・ 報徳国
・ 報徳学園
・ 報徳学園中学
・ 報徳学園中学校
・ 報徳学園中学校・高等学校
・ 報徳学園高校
・ 報徳学園高等学校
・ 報徳思想
・ 報徳社


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

報徳図書館 : ウィキペディア日本語版
掛川市立図書館[かけがわしりつとしょかん]

掛川市立図書館(かけがわしりつとしょかん)は、静岡県掛川市の設置・運営する市立図書館である。
大日本報徳社の所有する淡山翁記念報徳図書館(たんざんおうきねんほうとくとしょかん)についても述べる。
== 沿革 ==

* 1927年 - 大日本報徳社によって岡田良一郎(雅号:淡山)の功績を讃える記念事業として、淡山翁記念報徳図書館が設立。
* 1952年 - 小笠郡掛川町の町立図書館として、掛川町立図書館が報徳図書館を借用する形で創設。
* 1954年 - 掛川町の市制施行により掛川町立図書館が掛川市立図書館となる。
* 1969年 - 掛川市立図書館が報徳図書館より掛川市文化センター(現中央図書館敷地内)内に移転。報徳図書館は市立図書館としての使用を終える。
* 1972年 - 掛川市立図書館が東遠地区センター(現中央図書館敷地内)内に移転。
* 1983年 - 掛川市立図書館が東遠地区センターを全館使用するようになる。
* 1991年 - 小笠郡大須賀町の町立図書館として、大須賀町立図書館が開館。
* 2001年 - 東遠地区センター跡地に掛川市立中央図書館が新築開館。
* 2001年 - 報徳図書館の修復工事が完了、公開される。静岡県有形文化財建造物に指定される。
* 2001年 - 中央図書館、報徳図書館が静岡県都市景観賞を受賞。
* 2005年 - 掛川市・大東町・大須賀町の合併により、大須賀町立図書館が掛川市立大須賀図書館となる。
* 2006年 - 旧大東町域に掛川市立大東図書館が開館。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「掛川市立図書館」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.