翻訳と辞書
Words near each other
・ 堺市立東浅香山小学校
・ 堺市立東深井小学校
・ 堺市立東百舌鳥中学校
・ 堺市立東百舌鳥小学校
・ 堺市立東陶器小学校
・ 堺市立栂文化会館
・ 堺市立桃山台小学校
・ 堺市立榎小学校
・ 堺市立槇塚台小学校
・ 堺市立槙塚台小学校
堺市立殿馬場中学校
・ 堺市立泉ヶ丘図書館
・ 堺市立泉ヶ丘東中学校
・ 堺市立泉北すえむら資料館
・ 堺市立津久野中学校
・ 堺市立津久野小学校
・ 堺市立浅香山中学校
・ 堺市立浅香山小学校
・ 堺市立浜寺中学校
・ 堺市立浜寺南中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堺市立殿馬場中学校 : ウィキペディア日本語版
堺市立殿馬場中学校[さかいしりつ とのばばちゅうがっこう]

堺市立殿馬場中学校(さかいしりつ とのばばちゅうがっこう)は、大阪府堺市堺区にある公立中学校
== 概要 ==
堺市で最初の市立中学校9校のうちの1校として、学制改革と同時の1947年に創立した。堺市中心部の旧市街に位置し、堺東駅周辺の官公庁街・商業地区も校区に含まれている。学校敷地は、戦災で廃校となった旧殿馬場小学校〔1945年7月10日の堺大空襲で校舎を全焼したために、翌1946年に廃校。〕の敷地を転用している。
現在の学校敷地の向かい側には、江戸時代には堺奉行所があり、奉行のための馬場も設置されていた。そのことから学校付近の一帯は当時「奉行(=殿)の馬場」として「殿馬場」と呼ばれていたことが、校名の由来となっている。
校章は堺市の市章と、中学校の「中」を図案化した六星、校章制定当時の名称・堺市立第二中学校の「二」を組み合わせたデザインとなっている。
校内からは1981年に、室町時代に町人の家で使用されていたとみられる井戸の跡が発見された。当時放送されていたNHK大河ドラマ黄金の日日』〔同ドラマは堺を舞台にしていた。〕にあやかって「黄金の井戸」と名付け、校内の池への給水などに使用している。
同校では夜間学級を設置し、教育機会に恵まれなかった学齢超過者への教育をおこなっている。また市立堺病院内に院内学級を設置し、同病院に入院中の生徒への教育を実施していたが、同病院の移転に伴い、堺市立津久野中学校に移管した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「堺市立殿馬場中学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.