翻訳と辞書
Words near each other
・ 堺線香工業協同組合
・ 堺美月
・ 堺聾学校
・ 堺臨海部サッカー・ナショナルトレーニングセンター
・ 堺自然ふれあいの森
・ 堺荘
・ 堺薬品
・ 堺製鉄所
・ 堺製鐵所
・ 堺西高校
堺西高等学校
・ 堺誠一郎
・ 堺警察署
・ 堺貞夫
・ 堺迪
・ 堺通り魔事件
・ 堺連隊区
・ 堺郵便局
・ 堺都市圏
・ 堺金岡郵便局


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

堺西高等学校 : ウィキペディア日本語版
大阪府立堺西高等学校[おおさかふりつ さかいにしこうとうがっこう]

大阪府立堺西高等学校(おおさかふりつ さかいにしこうとうがっこう)は、大阪府堺市南区にある普通科公立高等学校
== 沿革 ==
旧制堺市立高等女学校・旧制堺市立百舌鳥高等女学校の2校の流れを汲んでいる。
旧制堺市立高等女学校は1907年明治40年)、堺女子手芸学校として車之町1丁(現・堺区)に創立した。1924年大正13年)に堺市立高等女学校へ改称したのち、1927年昭和2年)には耳原町1392番地(現在の堺区大仙西町2丁)に移転した。
一方で旧制堺市立百舌鳥高等女学校は1943年(昭和18年)に百舌鳥赤畑町(現・北区)に創立した。
1948年(昭和23年)の学制改革に伴い堺市立高等女学校は廃校となり、在校生は大阪府立三国丘高等学校大阪府立泉陽高等学校へ転学した。当初は府立堺中学校(三国丘高校)・府立堺高等女学校(泉陽高校)・堺市立高等女学校の3校で生徒交流をおこなって3校を男女共学にする予定だったが、当時府立校と市立校の間に学校格差があったことを背景に生徒交流作業が進まず、堺市立高等女学校の廃校の形で決着させた。
旧堺市立高等女学校敷地は新制堺市立第四中学校(現在の堺市立大浜中学校)および堺市立第五中学校(現在の堺市立陵西中学校)の2校が仮校舎として使用することになった。
一方で堺市立百舌鳥高等女学校は新制堺市立百舌鳥高等学校へ改編され、堺市立工業高等学校敷地内に移転した。両校の同居で男女共学にするという名目だったが、実際には百舌鳥高等学校は女子校として運営されることになった。
大阪府で男女別学の公立高等学校は、百舌鳥高等学校が当時唯一だった〔>大阪府で公立の男女別学の高等学校は百舌鳥高校(堺高校)のほか、いずれも女子校の、私立から移管された八尾市立清友高等学校1956年八尾市立に移管-1979年共学化)、衛生看護科を設置した大阪府立白菊高等学校1967年開校-2004年閉校)の例がある。現在は公立高校全校が共学である。〕。
その後堺市立新制中学校の正式な校地が決定して移転したために旧堺市立高等女学校校地から退去したことに伴って、1949年(昭和24年)以降堺市立百舌鳥高等学校が旧制堺市立高等女学校敷地を使用することになった。旧制堺市立高等女学校・旧制堺市立百舌鳥高等女学校(百舌鳥高等学校)の2校は直接的に合併しているわけではないが、校地を継承したことなどから学校沿革史の上では2校とも大阪府立堺西高等学校の前身校として扱われている。
堺市立百舌鳥高等学校は1951年(昭和26年)、堺市立堺高等学校へ改称している。2008年平成20年)創立の堺市立堺高等学校は同じ名称を使用しているが、学校沿革史上の直接のつながりはない。
1970年代になり、普通科高校として教育水準を維持向上するには府立への移管をした方がよいと判断した堺市の思惑、高校生急増期を迎えて普通科高校の増設の必要に迫られていた大阪府の思惑、オイルショックをきっかけとした堺市の財政難などが重なり、大阪府へ移管されることとなった。1975年(昭和50年)に泉北ニュータウンの現在地へ移転したのち、1979年(昭和54年)1月1日付で府立高校となった。また長らく女子校として運営していたが、大阪府への移管直前の1976年(昭和51年)入学生より男女共学を実施している。
移転前の旧敷地には、堺市立陵西中学校が移転している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大阪府立堺西高等学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.