翻訳と辞書
Words near each other
・ 塙宣之
・ 塙尚輝
・ 塙川村
・ 塙工業高校
・ 塙工業高等学校
・ 塙幸成
・ 塙忠宝
・ 塙忠韶
・ 塙昭彦
・ 塙次郎
塙氏
・ 塙治夫
・ 塙理恵
・ 塙田
・ 塙田八幡宮
・ 塙町
・ 塙直之
・ 塙直政
・ 塙笹原町
・ 塙義一


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塙氏 : ウィキペディア日本語版
祥光院[しょうこういん]
祥光院(しょうこういん、天正11年(1583年) - 明暦2年4月12日1656年5月6日))は、江戸時代初期の女性。仙台藩初代藩主・伊達政宗の側室。
== 生涯 ==
天正11年(1583年)、摂津国西成郡に生まれる。名前・出自は共に不詳。
仙台藩藩主・伊達政宗の側室となり、慶長7年(1602年)に伏見にて政宗の四男・宗泰(愛松丸)を産む。宗泰が岩出山城主となって以後は岩出山で宗泰と共に暮らしていたようで、寛永2年12月(1626年1月)に政宗から宗泰に宛てた書状の中に祥光院について言及した部分がある。
明暦2年(1656年)4月12日死去。享年74。法名は祥光院殿浄林良清。孫の岩出山伊達氏第2代当主・伊達宗敏によって建立された臨済宗の祥光寺に葬られた。祥光寺には宗敏とその生母・瓊林院の墓のほか、伊達騒動により改易された一関藩伊達宗勝の子で、預先の岩出山で死亡した伊達虎之助の墓がある。
祥光院には弟が一人おり、慶長19年(1614年)10月に知行23貫71文(=230石7斗1升、このうち3貫71文は野谷地)を拝領し、宗泰傅役の山岡重長から名字をもらって山岡内記と名乗っている。内記は宗泰のお付きとして仕え、元和9年(1623年)7月に病没した。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「祥光院」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.