翻訳と辞書
Words near each other
・ 塩化ヴァイナル
・ 塩化ヴィニル
・ 塩化亜鉛
・ 塩化水素
・ 塩化水素酸
・ 塩化水酸化カルシウム
・ 塩化水銀
・ 塩化水銀(I)
・ 塩化水銀(II)
・ 塩化水銀(II)試液
塩化炭素
・ 塩化物
・ 塩化物イオン
・ 塩化物泉
・ 塩化物温泉
・ 塩化物試験法
・ 塩化白金(II)
・ 塩化白金(IV)
・ 塩化白金酸
・ 塩化白金酸カリウム


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

塩化炭素 : ウィキペディア日本語版
四塩化炭素[しえんかたんそ]

四塩化炭素(しえんかたんそ、)あるいはテトラクロロメタン()は、化学式 CCl4 で表される化学物質である。溶媒などとして用いられる。
== 概要 ==
常温常圧では無色透明の液体で、わずかに甘い特異臭を持つ。には溶けにくい。エタノールベンゼンなどと任意の割合で混合する。以前は溶媒のほか、消火剤冷却材に広く利用され、俗に四塩炭(しえんたん)とも呼ばれていたが、その毒性の為に既に使用が廃止された。現在では試薬としてのみ流通している。
四塩化炭素、テトラクロロメタンのどちらも IUPAC名として利用できるが、これは無機化合物と見るか有機化合物と見るかで区別されているためである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四塩化炭素」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Carbon tetrachloride 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.