翻訳と辞書 |
境野町[さかいのちょう]
境野町(さかいのちょう)は、群馬県桐生市の町名である。 一丁目から七丁目が設置されている。2005年(平成17年)の国勢調査人口は9,522人〔 桐生市役所HP>統計資料>国勢調査 〕。郵便番号は376-0002。 == 地理 == 桐生市の南部に位置する。かつての境野村から現在の広沢町間ノ島の一部を除いた地区にあたり、桐生市第十一区に属する。北部から東部にかけて桐生川を境として菱町・栃木県足利市小俣町に、南部は渡良瀬川を境として広沢町に、西部は琴平町・新宿・浜松町にそれぞれ接する。 三方を渡良瀬川と桐生川に囲まれている。桐生市中心部と地続きになっているため、旧村時代から市街化が進み、現在でも鋸屋根の織物工場が数多く残っている。 JR両毛線が町内を通るが、駅は設置されていない。かつては東桐生駅が設置されていた。群馬県道67号桐生岩舟線が通じており、渡良瀬川に架かる松原橋によって広沢町と、桐生川に架かる両国橋・境橋などによって菱町や足利市小俣町と結ばれる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「境野町」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|