翻訳と辞書 |
増永元也[ますなが げんや] 増永 元也(ますなが げんや、1881年10月 - 1956年7月5日)は、日本の官僚、政治家。衆議院議員。 == 経歴 == 福岡県八女郡福島町(現・八女市)に生まれる。福岡県中学修猷館、旧制第五高等学校を経て、1906年、東京帝国大学工学部電気工学科を卒業。 卒業後、逓信省鉄道作業局に入省し技師となり、1914年7月、逓信省鉄道作業局の後身である内閣鉄道院より、鉄道に関する電気事業研究のため米国およびドイツに1年間留学。その後、内閣鉄道院の後身である鉄道省の電気局通信課長を経て、鉄道省電気局長に就任。 1937年4月、第20回衆議院議員総選挙で福岡3区に立憲政友会から立候補し当選。1940年7月に立憲政友会が解党後、1941年9月に翼賛議員同盟が結成されるとこれに所属した。 実業界においては、九州送電顧問、九州共同火力発電取締役、大同信号顧問などを歴任した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「増永元也」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|