翻訳と辞書 |
増渕興一[ますぶち こういち] 増渕 興一(ますぶち こういち、1924年 - )は、日本の溶接研究者、工学者。アメリカ合衆国・マサチューセッツ工科大学名誉教授。専門は溶接。現在ではただ一人の同大学日本人終身待遇名誉教授である。 == 経歴 == 北海道小樽市生まれ。成蹊高等学校、東京帝国大学第一工学部船舶工学科卒業。1959年東京大学より工学博士号を授与される。米国バッテル研究所勤務を経て、マサチューセッツ工科大学工学部船舶工学科準教授。その後、1971年に教授に昇格。1973年に米国籍取得。ボストン日本人会会長、ボストン日本語学校校長、日本大学客員教授、徳島文理大学客員教授などを歴任する。1995年に勲三等瑞宝章を授与される。1997年マサチューセッツ工科大学名誉教授。 アルミニウム溶接の世界的権威。その理論はアポロ計画を始めとした宇宙開発や、海底油田の開発などにも大きく貢献した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「増渕興一」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|